
2012年11月21日
初!慶良間2012/11/18
久々の更新ですね~(^^)
全然…魚が…釣れなくて…マジです。(涙)
一文字に二回、チヌ探しも数回、
すべて空振り…スランプ…15でした、
そんな中、玉サン達が慶良間釣行しに行って
玉サン 「A2!慶良間は良いぞ~次行こうぜ!」
会社のメンバー8人で慶良間釣行する事に!
玉サン、T兄貴、マットーサン、師匠、平仲、トモタカ、トモヤ、A2で二週間前に予約!
ネットや、いろんな方のブログを見て一応勉強。
楽しみにしながら慶良間釣行当日、
○沖に各自AM3:00頃に集合!
前日に○沖に確認したら定員は自分たち合わせて
12~3名と聞いてましたが、、、来てみると
人がやたら多い!
しかも、磯決めは無しで予約した自分たちより
早く出航していく!AM3:30!
更にAM3:45に一文字渡しも出航…
AM4:00に自分たちも慶良間へ出航…
行ってみて開いてる磯に降ろすとの事…
もう良く解らない…
一緒に乗船した常連の兄さんが話が違うとご立腹。
予約して無い人達は自由に磯選べて、
予約した自分たちは開いてる磯!
初の慶良間なのでいまいちルールが解らない、
とりあえず城に数名降ろして自分たちは紺瀬の地磯の開いてる磯で降りる。
師匠が「先発で誰か降りて!」
目が合ってしまう…
言われるがままに船から
ジャ~ンプ!!
初慶良間到着!すぐ後ろにいた玉サンが一緒に降りる。




写真をとりまくってたら玉サンに「荷物から運べ!」と、怒られたのは内緒、
2人で「慶良間だね~」って、景色を満喫しながら撒き餌を準備


玉サンの向こうに見える岩場にT兄貴とマットーサンがいます。
今回も
竿 2号
リール 3000LBD
道 3
ハリス 2
針 色々
撒き餌 V9徳用、パン粉、沖アミ3k
サシエ 絶対喰わせM
潮の流れは速く、風もやや強め、撒き餌を撒いても
魚は見えない、とりあえずツインフォース全誘導でスタート。
おもいっきり左に投げてハリスが馴染み
水中ウキが沈み始めたと思ったら、
一気にアタリウキごと水中に沈む!!
久しぶりの光景!最高!
慌てずフッキングをいれて、やりとり楽しむ!
上がってきたのは、35UPのヒレーカー
「玉サン釣れたよ~」

あんまり相手にされないので~
空から巨大ヒレーカーが玉サンを食べる!

1投目からさい先良い♪
しかし、2投目以降は釣れても↓

何匹いるんだ!ってくらい釣れます(~o~)
でも、楽しい♪
玉サンはマギー掛けるけどバラしばっかり、
メタルチューン1.85が曲がりまくってたので
デカかったはず!

向かいの磯から見た玉サンとA2。(写メ提供 マットーサン)
玉サンは今日の為に新しいタモを購入したのにバックから出そうともしない!?不思議な人です。
モンガラとベラベッチョン、手乗りイシミー達とたわむれて、たまにデカいアタリでバラす!
あっという間に午後になってるし~
半誘導に変えて底を責めるとアオブチャ~!
デカい奴が底に居るけどバラしまくる…ティ~ヨ~サヌ。
PM13:30、流れが変わって手前から沖にいい感じに流れだす、
玉サンが「カツオ来てるぜ!」
「釣れるかな~」とか言いながら全層クジラにチェンジして隠し持っていたスルルーで狙う
撒き餌をうってる最中に全層クジラが潜水開始!
玉サン爆笑!体制グダグダでやりとり、
根に潜る事は無いのでゆっくり疲れさせる、が、
走る走る!狭い磯でおじさん2人がドタバタ!
向かいのT兄貴も爆笑!
上がってみると「小さい!」
玉サンにタモ入れしてもらい初カツオget!

ミニカツオ35cmくらいかな~
小さいけど満足です。
その後2投したらタイムup
PM14:20にお迎え、

みんなを迎えて2時間の船旅~(+_+)ウェ~

しかし景色最高!
事務所に戻って釣果確認



タマン、オーマチ、ミーバイはスルルーオンリーの師匠の釣果、トモタカ、トモヤもカツオ釣ってた!
みんな流れと風に苦戦したみたい、
あっという間の慶良間釣行でした、
もちろん帰ってから道具洗って、
魚捌いて~

刺身最高!
酎ハイ1本で寝てしまいました(-.-)
出航時は不安でしたが安全釣行を心がけなんだかんだで楽しい釣行になりました。
次回行けるなら泊まりがけで行きたいです!
その前にチヌ探し行きたいな~(^^)
終わり。
全然…魚が…釣れなくて…マジです。(涙)
一文字に二回、チヌ探しも数回、
すべて空振り…スランプ…15でした、
そんな中、玉サン達が慶良間釣行しに行って
玉サン 「A2!慶良間は良いぞ~次行こうぜ!」
会社のメンバー8人で慶良間釣行する事に!
玉サン、T兄貴、マットーサン、師匠、平仲、トモタカ、トモヤ、A2で二週間前に予約!
ネットや、いろんな方のブログを見て一応勉強。
楽しみにしながら慶良間釣行当日、
○沖に各自AM3:00頃に集合!
前日に○沖に確認したら定員は自分たち合わせて
12~3名と聞いてましたが、、、来てみると
人がやたら多い!
しかも、磯決めは無しで予約した自分たちより
早く出航していく!AM3:30!
更にAM3:45に一文字渡しも出航…
AM4:00に自分たちも慶良間へ出航…
行ってみて開いてる磯に降ろすとの事…
もう良く解らない…
一緒に乗船した常連の兄さんが話が違うとご立腹。
予約して無い人達は自由に磯選べて、
予約した自分たちは開いてる磯!
初の慶良間なのでいまいちルールが解らない、
とりあえず城に数名降ろして自分たちは紺瀬の地磯の開いてる磯で降りる。
師匠が「先発で誰か降りて!」
目が合ってしまう…
言われるがままに船から
ジャ~ンプ!!
初慶良間到着!すぐ後ろにいた玉サンが一緒に降りる。




写真をとりまくってたら玉サンに「荷物から運べ!」と、怒られたのは内緒、
2人で「慶良間だね~」って、景色を満喫しながら撒き餌を準備


玉サンの向こうに見える岩場にT兄貴とマットーサンがいます。
今回も
竿 2号
リール 3000LBD
道 3
ハリス 2
針 色々
撒き餌 V9徳用、パン粉、沖アミ3k
サシエ 絶対喰わせM
潮の流れは速く、風もやや強め、撒き餌を撒いても
魚は見えない、とりあえずツインフォース全誘導でスタート。
おもいっきり左に投げてハリスが馴染み
水中ウキが沈み始めたと思ったら、
一気にアタリウキごと水中に沈む!!
久しぶりの光景!最高!
慌てずフッキングをいれて、やりとり楽しむ!
上がってきたのは、35UPのヒレーカー
「玉サン釣れたよ~」

あんまり相手にされないので~
空から巨大ヒレーカーが玉サンを食べる!

1投目からさい先良い♪
しかし、2投目以降は釣れても↓

何匹いるんだ!ってくらい釣れます(~o~)
でも、楽しい♪
玉サンはマギー掛けるけどバラしばっかり、
メタルチューン1.85が曲がりまくってたので
デカかったはず!

向かいの磯から見た玉サンとA2。(写メ提供 マットーサン)
玉サンは今日の為に新しいタモを購入したのにバックから出そうともしない!?不思議な人です。
モンガラとベラベッチョン、手乗りイシミー達とたわむれて、たまにデカいアタリでバラす!
あっという間に午後になってるし~
半誘導に変えて底を責めるとアオブチャ~!
デカい奴が底に居るけどバラしまくる…ティ~ヨ~サヌ。
PM13:30、流れが変わって手前から沖にいい感じに流れだす、
玉サンが「カツオ来てるぜ!」
「釣れるかな~」とか言いながら全層クジラにチェンジして隠し持っていたスルルーで狙う
撒き餌をうってる最中に全層クジラが潜水開始!
玉サン爆笑!体制グダグダでやりとり、
根に潜る事は無いのでゆっくり疲れさせる、が、
走る走る!狭い磯でおじさん2人がドタバタ!
向かいのT兄貴も爆笑!
上がってみると「小さい!」
玉サンにタモ入れしてもらい初カツオget!

ミニカツオ35cmくらいかな~
小さいけど満足です。
その後2投したらタイムup
PM14:20にお迎え、

みんなを迎えて2時間の船旅~(+_+)ウェ~

しかし景色最高!
事務所に戻って釣果確認



タマン、オーマチ、ミーバイはスルルーオンリーの師匠の釣果、トモタカ、トモヤもカツオ釣ってた!
みんな流れと風に苦戦したみたい、
あっという間の慶良間釣行でした、
もちろん帰ってから道具洗って、
魚捌いて~

刺身最高!
酎ハイ1本で寝てしまいました(-.-)
出航時は不安でしたが安全釣行を心がけなんだかんだで楽しい釣行になりました。
次回行けるなら泊まりがけで行きたいです!
その前にチヌ探し行きたいな~(^^)
終わり。
Posted by A2 at 18:14│Comments(0)